スキルポイントを稼げると個人的に感じた場所を、既出のもの、少々効率が悪いものも含めて、まとめて掲載します。

なお難易度は全てアマチュアでOKです。

レオン編  Chapter2
(10分で15000pt)

■キャラ:
どちらでもOK
■中断のタイミング:
教会に入った時  or  
ダストシュートに飛び込んだ後

最初の墓地の棺に入っている5000ptや、石室の迷路に出現するシュリーカー4体、教会の前庭にたくさん出現するブラッドショットからスキルポイントをたくさん入手できます。
『∞マグナム』のスキルを装備すると、効率が良いです。

ちなみに、教会でレポティッツアから入手できるカードキーで開く扉の先にある宝箱から4000ptを入手できるほか、地下研究施設でも宝箱やシュリーカー、ブラッドショットからスキルポイントをたくさん入手できます。
なので、デボラ戦の直前まで進めるのもアリです。

元投稿はこちら

レオン編  Chapter3
(20分で15000pt)

■キャラ:
ヘレナ推奨
■中断のタイミング:
水中を泳いでいく場所

チャプター全体を通じて、ブラッドショット、シュリーカー、ウーパーなどがたくさん出現します。
ヘレナ操作時は、地下奈落洞窟でより多くそれらと戦うことができます。

またカタコンベでは、棺に入っている2000ptと5000ptを見逃さないようにしましょう。
2000ptは、カタコンベに入ってすぐのところにある棺に入っています。
5000ptは、レオンと別行動をとる場所の棺に入っています。
レオンが開けてくれる鉄格子のすぐ先です。

レオン編  Chapter4
(20分で30000pt)

■キャラ:
どちらでもOK
■中断のタイミング:
列車に乗り込んだ時

ウスタナク戦、ラスラパンネが出る市場を素早くクリアし、さらにエイダを追跡する場面でクリス達より先回りする自身があるならオススメです。

航空機のカーゴルームへの通路にあるケースから5000pt、市場の屋根の上にあるケースから5000pt、水槽がたくさん置かれている店の奥のケースから2000ptを入手しましょう。

エレベーターの直前のレーザーを発生させている装置は、体術よりも銃で撃った方が早く破壊できます。
また、1号室のロックを解除する際に出てくる大量の移動式爆弾は、遠距離からショットガンを撃ち、0号室に押し返すとクリス達の作業を遅らせることができます。

元投稿はこちら

クリス編  Chapter2
(1時間で28000pt)

■キャラ:
ピアーズ推奨
■中断のタイミング:
チャプタークリアまで進む

稼ぎどころはチャプターの後半にあります。
キャラはピアーズがオススメで、アンチマテリアルライフルを使えば車両倉庫や高架橋での戦いがとてもラクになります。

3つの高射砲を破壊するエリアに出現するオグロマンは2体とも倒しましょう。
また2体目のオグロマンを倒すまでは、3つ目の高射砲に近づかないようにしましょう。

旧市庁舎内には、ナパドゥとストゥレラツがたくさん出現します。
これらの敵にはグレネードランチャー(冷凍弾)が有効で、凍結させたあとに体術をキメると大ダメージを与えることができます。

元投稿はこちら

クリス編  Chapter3
(1時間で28000pt)

■キャラ:
どちらでもOK
■中断のタイミング:
エイダとのカーチェイス

ヘリやイルジヤなど、ボス級の敵が出現するので効率は悪いですが、単調な戦いに飽きたという人にはオススメです。

イルジヤ戦では、棚がたくさん置かれた部屋で、イルジヤが扉を破壊して逃げていったら、すぐには追いかけずに部屋をよく観察してみると、横穴が見つかるはずです。
その横穴の奥にあるケースから、10000ptを入手できます。

メディカルリサーチセンターの進み方は基本的にレオン編Chapter4と同じですが、クリス編では1号室のロック解除の際に壁にある金属製の箱の蓋をこじ開ける必要があります。
部屋に閉じ込められたのを確認したらすぐに箱の前に移動すると良いでしょう。

元投稿はこちら

クリス編  Chapter5
(10分で20000pt)

■キャラ:
どちらでもOK
■中断のタイミング:
ジェイク達と合流する場所

チャプターが始まったら敵をどんどん無視して、通路の連結が完了するまで敵のラッシュに耐える場所まで進みましょう。

そこでは計10個のサナギから、ナパドゥとグネズドが出現します。
ナパドゥは冷凍弾で凍結させてからの体術で、グネズドはアサルトショットガンで倒していきましょう。

なお、難易度アマチュアでディフェンスLv.3を装備していれば、2階からライフルで狙撃されてもあまりダメージを受けません。
なので、2階の狙撃兵は無視しても構いません。

元投稿はこちら

ジェイク編  Chapter4
(20分で15000pt)

■キャラ:
どちらでもOK
■中断のタイミング:
ウスタナク戦

キャラはどちらでプレイしてもOKですが、序盤のバイク操作が苦手な人はシェリーでプレイすると良いと思います。

ヘリを撃墜したあとの裏路地にはスキルポイントが入ったケースが2つもあります。
分かりづらいので、画像も貼りました。


上の写真に写っている柵を越えたらすぐに左下を向いて下さい。


2000ptが入ったケースを発見できます。

さらに、鳥の羽ばたく音が聞こえたあと、目の前を数体のジュアヴォが横切っていく場所がありますが、その少し進んだ先、左手に壊せる箱が2つ置かれている辺りで右下を見て下さい。


ゴミ箱の隣に5000ptが入ったケースを発見できます。

大通りでは多数のジュアヴォが出現しますが、ここでは無視せずに倒しながら進んでいきましょう。
何体かのジュアヴォはサナギになったあと、ストゥレラツに変異することがあるからです。

また、チェーンソーを振り回すウビストヴォには、アサルトライフルをランチャーモードに切り替え、炸裂弾を撃ち込むのが有効です。

エイダ編  Chapter1
(30分で18000pt)

■中断のタイミング:
チャプタークリアまで進む

浸水から逃げ切った先にはサナギがたくさんあり、その中からグネズドが大量に出現します。
アサルトショットガンやクロスボウで全て倒せばかなり稼げます。

また、2500FTに達する前に魚雷発射室の扉を開くところにはジュアヴォが多数出現しますが、その内の何体かはサナギになったあとグネズドに変異することがあります。
難易度がアマチュアなら2500FTに達するまで時間に余裕があるので、倒しても良いでしょう。
ただし、無理は禁物です。

エイダ編  Chapter2
(30分で25000pt)

■中断のタイミング:
チャプタークリアまで進む

石室の地下で赤い頭巾を被ったゾンビ2体を追う場所には、シュリーカー2体、ウーパー1体が出現します。
これらは逃さずに倒しておきましょう。

デボラ戦のあとの研究施設では、ウーパーとナパドゥが大量に出現します。
ウーパーは足をアサルトショットガンやクロスボウで攻撃して倒しましょう。
ナパドゥにはクロスボウが有効で、当たれば外殻を破壊した上に一発で膝をつかせることができます。
なお、クロスボウの矢はパイルボムではなく、通常のものを使いましょう。


関連スレッド

フレンド募集中!
バイオハザード
バイオハザード6 攻略

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(14人) 立たなかった

82% (評価人数:17人)